Accessで印刷をするときは、自分で罫線を引いて、一から全て設定する必要
があります。私の著書ではページの都合でExcelで作成した罫線を貼り付け
ましたが、あまりこの方法はお奨めできません。
そもそも見た目もイマイチですし・・
ですので、簡単に罫線をきれいにかける方法を解説します。
直線を引くときはShiftキーを押しながら
引くと真っ直ぐ引けます。このとき二本の線の接点は大体でいいです。
もちろん接点があっていないと見た目的によくないので調整します。
調整の仕方は直線のプロパティを開くと、上位置と左位置が表示されている
ので、要は二つの直線を同じ上位置と左位置にすれば接点が合います。
完璧にプロパティがぴったりにならないとこもありますが、
微妙な違いならあまり気にしなくても人間の目にはわかりません。
罫線をマウスで合わせるよりもプロパティを使うと簡単にきれいに合わせられます。
=====================================
4月ももうすぐ終わります。そろそろ夏野菜の植え付けのシーズンですが、
種から育てているミニトマトの生育がイマイチ・・
無事に収穫できるのか心配です。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。