カテゴリー別アーカイブ: 試算表

Accessで試算表を作る4~VBAコードで集計する理由

Accessで試算表を作ろうとした場合、クエリでは作れません。

8割がたできます。でも残りの2割が詰め切れません。

その2割部分は何かというと、縦計です。

Accessは横の計算は問題なくできますが、縦の計算には滅法弱いのです。
例えば、売上が何種類かあってそれを売上合計として集計しようとします。

そうすると
売上1
売上2
のそれぞれの合計は簡単に集計できます。
でも
売上1
売上2
売上高合計→これを集計する術がクエリにはありません。

では縦の計算を集計するためには、クエリではなく集計結果をテーブルに
データとして格納するしかありません。

そのために長い長いVBAコードを記述しました。

Excelであれば簡単にできることですが、Accessではできない最たる部分
だと思います。

いずれにしろ、クエリでやろうと思っても
前月繰越、当月借方発生、当月貸方発生、次月繰越
をDSUM関数でやるとなると相当のPCへの負荷がかかります。

今回作ってみて思ったのですが、
クエリでDSUM関数を使うのと、VBAでDSUM関数を使うのでは、
処理するスピードは圧倒的にVBAでDSUM関数を使った方が早い
ことに気づきました。

その点からもVBAを使うメリットがあります。

=====================================
新年あけましておめでとうございます。
本年も本ブログをよろしくお願いします。

年末年始は台湾に行ってきました。
台湾は春のような陽気でとても過ごしやすかったです。
その分日本の寒さが身に応えます。。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

Accessで試算表を作る2~テーブルの作成②

テーブルにデータを入れていきます。
設定すべきテーブルは、T科目名とT試算表の二つです。

最初にT科目名。
ここに試算表に使う科目とその属性を登録します。新規に科目を作る場合もこのテーブルに
つくります。

多めに科目CDを用意しておいて、科目名と属性を入れるようにしておけばいいと思います。
続きを読む

Accessで試算表を作る1~テーブルの作成

Accessに仕訳データを入れて試算表を作成します。
基本的にVBAを使って集計し、ADOを使ってテーブルを操作するので、クエリはあまり使いません。
ですので、VBAとADOを理解していないとおそらく読んでも理解できないと
思われますので、ご容赦ください。

最初にテーブルの設定をします。
用意するテーブルは3つです。
科目の情報をまとめた科目テーブル。

続きを読む