カテゴリー別アーカイブ: ネットバンキング

Excelを使ってFintechを活用する

最近Fintech(フィンテック)という言葉をよく目にします。
そしてFintechは経理業務の効率化に大きく資するとも言われています。

freee等のクラウドの会計ソフトではネットバンキングのデータを利用して
そのまま会計ソフトにデータを取り込むということも簡単にできるそうです。
続きを読む

ネットバンキングのデータを仕訳に変換する方法21~まとめ

ExcelVBAで仕訳をインポートするメリットは3つ。
早い 10仕訳でも1000仕訳でも時間がほとんど変わらないのでボリュームが大きいほど効果が大きい
正確 残高が1発で合います。合わないときはインポートする前の処理で人間が間違えています。
ストレスフリー 入力作業は単調で付加価値の低い仕事です。しかも面倒。
続きを読む

ネットバンキングのデータを仕訳に変換する方法19~補助CDの自動入力③

次は差し引いて支払った支払手数料についての処理をします。
現状では、支払手数料についてはまだ補助CDが入っていません。

ここでVBAコードを追加します。
続きを読む

ネットバンキングのデータを仕訳に変換する方法17~補助CDの自動入力①

今まで科目CDを入れる処理をしてきましたが、更に補助(枝番)CDもVBAで自動で
入れることができます。

その前提処理として、以前相手科目の設定②で作成した科目コードの名前の範囲を変更します。
続きを読む

?マークの外し方

テキストファイルのデータを落としてきたときに、金額が
¥400000と表示される場合があります。
これをExcelに落としたとき、¥が?になってしまうケースが
稀にあります。このときの数値への変換の仕方を解説します。

?マークがついている時点でこれは数字ではなく、テキスト
文字なので、?マークを外す必要があります。
外し方は、Mid関数を使います。
続きを読む

ネットバンキングのデータを仕訳に変換する方法16~手数料の処理2

前回は、買掛金の場合のみの解説でしたが、未払金(313)、未払費用(319)
についても手数料を差し引いて振り込む場合、摘要では手数料ですが、会計
での科目は未払金、未払費用となります。

a=a+1の前にコードを追加します。
続きを読む

ネットバンキングのデータを仕訳に変換する方法15~手数料の処理

振込手数料については、会社で負担する場合と先方に負担
してもらう場合の二通りがあります。
会社負担の場合の科目は振込手数料ですが、先方が負担する
場合の科目は、買掛金・未払金・未払費用等の科目になり、
この判別が必要になります。
続きを読む