Accessで作る見積書~25 レポートの作成(レポートの変更③) Tweet Pocket 青と赤でくくった罫線場所が若干問題です。 私も最初よく間違えていたのですが、詳細部分に上下の罫線を引いてしまった場合。 印刷してみると、間の線が太くなっています。 詳細に2本とも引いているため、詳細の行が2行になった場合、上の罫線と下の罫線が重なって しまっているため、太くなっています。 ですので、正解は、下の罫線はレポートフッダーの一番上に引きます。 内部資料なら細かい問題なので気にする必要はないと思いますが、やはりお客さんに 見せる書類ですので、細部もこだわりたいところです。 関連記事: Accessで作る見積書~26 レポートの印刷 Accessで作る見積書~22 レポートの作成(レポートウィザード) Accessで作る見積書~24 レポートの作成(レポートの変更②) Accessで作る見積書~9 サブフォームの作成 Accessで作る見積書~8 フィールドの追加 Accessで作る見積書~7 見積明細フォームの作成② Accessで作る見積書~6 見積明細フォームの作成① Accessで作る見積書~5 見積メインフォームの作成② Accessで作る見積書~4 見積メインフォームの作成① Accessで作る見積書~1 テーブルの作成