繰返し処理と変数の使い方②

Pocket

A列が空白になるまで、④と⑤の処理を繰り返します。

④は Cells(a, 2).Value = “Excel” です。

aは②でa=1としているので、Cells(a, 2)は、Cells(1, 2) つまりB1です。
B1に”Excel”という値を代入します。

⑤で a = a + 1 で、a=2となります。

そして③に戻ります。今度Cells(a, 1)は、Cells(2, 1) つまりA2です。
A2は空白ではないので、また④と⑤の処理を繰り返します。
aは2なので、Cells(a, 2)は、Cells(2, 2) つまりB2です。
B2に”Excel”という値を代入します。
⑤で a = a + 1 で、a=3となります。

また③に戻ります。今度Cells(a, 1)は、Cells(3, 1) つまりA3です。
A3は空白ではないので、また④と⑤の処理を繰り返します。
aは3なので、Cells(a, 2)は、Cells(3, 2) つまりB3です。
B3に”Excel”という値を代入します。
⑤で a = a + 1 で、a=4となります。

・・・・
⑤で a = a + 1 で、a=10となります。

また③に戻ります。今度Cells(a, 1)は、Cells(10, 1) つまりA10です。
A10は空白ではないので、また④と⑤の処理を繰り返します。
aは10なので、Cells(a, 2)は、Cells(10, 2) つまりB10です。
B10に”Excel”という値を代入します。
⑤で a = a + 1 で、a=11となります。

また③に戻ります。今度Cells(a, 1)は、Cells(11, 1) つまりA11です。
A11は空白なので、条件を満たしたので繰返し処理は終わりです。

これが演算処理の概要です。

aがどのように変化し、どのセルを参照しているのかしっかりと追って下さい。