Accessで給与計算14~クエリの設定⑦源泉所得税の算定

Pocket

社会保険の計算が終わったら次は源泉所得税の計算です。

源泉所得税の計算は以前それのみ解説しましたので、
詳しい記事はこちら。
Accessで源泉所得税を計算①
Accessで源泉所得税を計算②

給与計算クエリに、扶養人数と、源泉というフィールドを追加します。
扶養人数は、従業員テーブルから、
源泉は次のように設定します。
源泉: Int(DLookUp(“源泉税額”,”源泉徴収税額表”,”[以上]<=” & [所得税対象] & “” & ” and ” & “[未満]>” & [所得税対象] & “” & ” and ” & “[扶養人数]=” & [扶養人数] & “”))/1

DLookup関数を使いましたが、Dmaxでも大丈夫です。
Dmax関数を使うと、

源泉2: Int(DMax(“源泉税額”,”源泉徴収税額表”,”[以上]<=” & [所得税対象] & “” & ” and ” & “[扶養人数]=” & [扶養人数] & “”))/1

こっちの方が簡単ですかね。

これに合わせて、所得税対象のフィールドを次のように変更します。
所得税対象: Nz([給与明細].[基本給])+Nz([その他手当1課税])-Nz([社保合計])
太字部分が追加した点です。

実行結果です。
2612091

源泉徴収税額表テーブルと念のため付け合せてみます。
2612092
間違いありません。

これで社会保険料と源泉所得税の計算も終わりましたので、給与の計算はあらかた終了です。

==================================
富裕層という言葉って中国社会の言葉だと思ったら、日本人にも使われて
いる新聞記事を読みました。その昔は一億総中流社会と言われましたが、
日本もついにそうなってしまったんですね・・
中流層復活のために、何か自分にできることはないか真剣に考える
今日この頃です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。