ユーザーフォームからシートに転記する際に、必要事項に漏れが無いようにする必要が
あります。
必要事項に漏れがあった場合の処理を追加します。
必要事項は
日付
仕入外注先
現場名
金額
の4点です。
続きを読む
ユーザーフォームからシートに転記する際に、必要事項に漏れが無いようにする必要が
あります。
必要事項に漏れがあった場合の処理を追加します。
必要事項は
日付
仕入外注先
現場名
金額
の4点です。
続きを読む
新規で仕入外注先を登録する場合、現状では新規追加をクリックしても登録した内容が
そのまま残ってしまいます。
もちろん手で消すこともできますが、これもVBAできれいにしてしまいます。
続きを読む
テキストボックスに値を入力するとき、入力する値がひらがなのケースが多いときは、
テキストボックスのプロパティを変更します。
変更する箇所はIME-MODEです。
続きを読む
前回ハイパーリンク型の紹介をしましたが、これを少し応用して工事台帳の工事内容フォーム
にサブフォームとして貼り付けます。
続きを読む
科目名を転記できるようにします。
赤枠部分を追加します。
詳しい解説はこちら。
続きを読む
Accessのフィールドの種類には、ハイパーリンク型が用意されています。
これを使うと、ホームページのURLやPDFやExcelファイルなどのリンク先を登録できます。
最初にテーブルを作ります。
ここでリンク先というフィールドを作り、ハイパーリンク型を選択。
続きを読む
今までで一通り、
日付、仕入外注先、現場名を入力・選択できるようにしたので、今回は
ユーザーフォームで入力・選択した値をシートに転記できるようにします。
続きを読む
今までADOを使ってテーブルのデータを操作する方法を解説してきました。
ADOはそんなに頻繁に使うものではありませんが、
知っているのと知っていないのでは、Accessでデータベースを作る際に大きな違いに
なります。
続きを読む
前回ア行を押した場合の処理を解説しましたが、今回はそれ以外の行を押したときの
コードです。
続きを読む
前回テーブルのすべてのデータを移しましたが、今回は選択したデータのみ
違うテーブルにデータを移すようにします。
先にサンプルテーブルに「選択」フィールドを追加します。
続きを読む