カテゴリー別アーカイブ: テーブル

Accessの簡単な使い方~17 AccessのデータをExcelで入力する

場合によっては、Accessに入力するデータを、Excelで作成し、Accessにコピーする
場合があります。

具体的には、Excelのドラッグ機能が活用できる場合です。
例えば、
同じ工事番号が続くとき
同じ仕入先CDが続くとき
同じ摘要が続くとき
などなど、明らかに表計算ソフトの利点が生きる場合です。

Accessの場合はExcelのようなドラッグ機能がないので、上記のような場合はAccess
でひとつひとつ入力するよりも圧倒的に早いです。
続きを読む

Accessの簡単な使い方~15 テーブルの分割①

Accessのデータベースを作る上で、販売実績のデータと仕入実績ののデータが
同じテーブルにあるという設定にはしません。

言葉で説明しにくいのですが、イメージ的に別々のテーブルの方が集計しやすそうだな
位にイメージして頂ければと思います。
商品名のフィールドを消したように、テーブルの構造は単純にしてあとでクエリで
くっつければいいということです。
続きを読む

Accessの簡単な使い方~12 途中からテーブルを追加した場合②

並べ替えて商品CDを入れる方法もありますが、商品数が多くなるとそれも大変です。
今回はもう少しExcelっぽく、Vlookup関数を使います。
最初に商品テーブルをコピーしてExcelシートに貼り付けます。
2605311
商品CDと商品名の列を入れ替えて、「商品名」と名前を定義します。
詳しい名前の定義はこちら。
続きを読む

Accessの簡単な使い方~10 テーブルの追加

今まで一つのテーブルで解説してきましたが、この程度のことならExcelで管理した
方が簡単で、敢えてAccessでやる必要はありません。

やはりAccessはテーブルが複数ある場合に威力を発揮します。

そんな訳で、販売実績以外にも、商品・得意先・仕入先の3つのテーブルを追加します。
続きを読む

Accessの簡単な使い方~②テーブルで集計

Excelのテーブル機能と同じように、Accessでもテーブルを使って簡単な集計ができます。
たとえば在庫の金額を知りたい場合、赤枠のドロップダウンリストをクリックします。
フィルターがかけれられるので、図のように選択します。
2604301
今回は4/15の在庫を調べるので、ダイアログボックスでは、4/15と入力します。
そうすると、必要なデータが抽出されます。
続きを読む